各分科会の50年史をご紹介します。
![]() |
PDFダウンロード (第8分科会) |
![]() |
PDFダウンロード (全分科会) |
銀行 | 証券 | 保険 | |
(1952年12月日本銀行パリ事務所創設) | (1880年、東京海上、パリで海上保険の営業開始) | ||
1962 | 東京銀行パリ支店創設 | ||
1963 | ケネディ大統領暗殺 | ||
1964 | 東京オリンピック | ||
大和証券:ロンドン駐在員事務所創設 | 東京海上:英、オランダにて保険お引き受け開始 | ||
1965 | 日本輸出入銀行: 欧州事務所(現国際協力銀行パリ事務所)創設 | 東京海上:パリ駐在員事務所創設 | |
1966 | |||
1967 | |||
1968 | 三億円事件 | ||
東京海上:ギリシャにて保険お引き受け開始 | |||
1969 | 東京銀行:パリ支店、オペラ座通りに移転 | ||
1970 | 東京海上:欧州統括会社をイギリスに創設 | ||
1971 | |||
1972 | 日中国交正常化/ 浅間山荘事件 / 沖縄返還 | ||
野村證券:パリ駐在員事務所創設 | |||
1973 | 大和証券:パリ駐在員事務所創設 | ||
1974 | |||
1975 | 富士銀行:駐在員事務所創設 | 旧大正海上:フランス営業開始 | |
東京銀行:パリ支店、サンタンヌ通りに移転 | LANGUEDOC社AGENT委託 | ||
1976 | 日本興業銀行:駐在員事務所創設 | ||
1977 | 日航機ハイジャック事件 | ||
1978 | 新東京国際空港(成田空港)が開港 | ||
第一勧業銀行:駐在員事務所創設 | |||
1979 | 日本銀行:パリ事務所現住所に移転 | 野村證券:駐在員事務所をフランス現地法人化 / Nomura France SARL創設 | 旧大正海上:パリ駐在員事務所創設 |
1980 | イラン・イラク戦争 | ||
ノムラ・フランス:日本の株式・債券の営業開始 | |||
1981 |
米国現法Nomura Secrities Internatilnal IncがNY証券取引所会員権取得 大和証券:ロンドン駐在員事務所を現地法人化/Daiwa Europe Ltd. 創設 |
旧住友海上:パリ駐在員事務所創設 | |
1982 | |||
1983 | 大韓航空機撃墜事件 | ||
富士銀行:パリ支店創設 | |||
1984 | |||
1985 | 日本興業銀行:パリ支店創設 | ||
1986 | チェルノブイリ原発事故 | ||
英国現法Nomura International Inc:ロンドン証券取引所会員権取得 | 旧住友海上:パリ支店として免許取得 | ||
1987 | 第一勧業銀行:パリ支店創設 | 大和証券:駐在員事務所をフランス現地法人化/Daiwa Europe (France) SA創設 | |
1988 | 瀬戸大橋開通 | ||
三菱、東海、三和銀行:各行パリ支店創設 | |||
1989 | バブル経済 / 昭和天皇崩御 | ||
1990 | パリ興銀創設 | 旧千代田火災:フランス駐在員事務所創設 | |
東京銀行頭取・井上氏、経団連対仏ミッション団長に就任 | 旧千代田火災:欧州現地法人フランス支店創設 | ||
1991 | ソ連崩壊 | ||
東京海上:フランス支店として事業拡張 | |||
1992 | フランス現法の株式会社化に伴い、Nomura France S.A.に改称 | ||
1993 | フランス現法の銀行免許取得に伴い、Banque Nomura France に改称 | ASSETS:ブローカーとしてパリで立ち上げ | |
1994 | Coface:民営化される | ||
1995 | |||
1996 | 三菱、東京銀行の統合:東京三菱銀行創設 | 日本にて生損保相互参入解禁 | |
1997 | ダイアナ妃、パリで交通事故死 | ||
1998 | |||
1999 | 第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行: 3行の全面的統合を発表 | 大和証券:ロンドン現法のパリ支店に改組 | ASSETS:本社をベルサイユに移転、Allianz正規代理店の権利購入 |
2000 | 「みずほファイナンシャルグループ」創設 | 旧千代田火災:トヨタ保険(自動車保険)販売開始 | |
2001 | 野村證券:持株会社への移行に伴い、野村ホールディングスと野村證券に機能分割 | 三井住友海上合併に伴い、欧州三井、住友海上社フランス支店に統合 | |
大東京火災と千代田火災の合併:あいおい損保創設 | |||
同和火災とニッセイ損保の合併:ニッセイ同和損保創設 | |||
2002 | みずほコーポレート銀行:パリ支店創設 | 東京海上:社名変更、仏企業の保険引受開始 / ボルドー、リヨン、ストラスブールに事務所創設 / 日本にてミレアホールディングス創設 | |
2003 | 米軍がイラクに侵攻 | ||
Assets:「J-Alliance」構築 | |||
2004 | Assets:パリ13区に販売事務所創設 | ||
東京海上:海外旅行保険の欧州サービスセンターをパリに創設 | |||
東京海上と日動火災が合併:東京海上日動火災保険株式会社 | |||
2005 | 野村證券:創立80周年 | ||
2006 | 三菱東京UFJ銀行創設 | Assets:日本にASSETS JAPAN設立 | |
2007 | Assets:日系駐在員のための特別医療保険の販売開始 | ||
東京海上:英キルン社買収 | |||
2008 | リーマン・ショック | ||
野村證券:リーマン・インターナショナル・パリ支店の株式統合 | Coface:エジプト事業所創設 | ||
2009 | 野村證券:バンク・リーマン・ブラザーズ・フランスの投資銀行部門を吸収統合 | 三井住友海上:フランスローカルビジネス引受開始 | |
大和証券:欧州を基盤にM&Aアドバイザリーを主要業務とする投資銀行Close Brothers Corporate Finance買収(買収後、DC Advisoryに改称) | 三井住友海上:フランスデスク創設 | ||
Assets:欧州での日本語ロードサービス開始 | |||
2010 | 東京海上:ナントに事務所創設 | ||
あいおいニッセイ同和損保創設 | |||
2011 | 東日本大震災、福島原発事故 | ||
三菱東京UFJ銀行:パリ支店、現住所に移転 | Assets:留学・ワーホリ保険の販売開始 | ||
2012 | 大和証券:ロンドン現法のパリ駐在員事務所に改組 | 東京海上:仏企業向けビジネス開始10周年 | |
Coface:アフリカでのビジネス強化、世界97カ国と提携 | |||
2013 | みずほ銀行、みずほコーポレート銀行が合併:みずほ銀行パリ支店創設 | Assets:オペラ地域に販売事務所設立予定 | |
みずほ銀行パリ支店創設 | 3HR plc:新規会員登録 |